ユーフォルビア オベサ実生株の成長記録

ユーフォルビア オベサの実生株を購入したので、その成長記録です。

ユーフォルビアは蘇鉄麒麟を育ててはいますがあまり知識も無くほぼ門外漢ですが恵比寿笑いの隣に置いてあったものでつい気の迷いで購入してしまいました。

2023年2月21日 ユーフォルビア オベサの実生株購入

この和菓子のような姿をしたユーフォルビア オベサ、ちょうど恵比寿笑いの隣に陳列してあったので衝動買い。丸っこくてかわいいのでつい…。
価格は恵比寿笑いと同じ598円(税込657円)で群生園産でした。

ユーフォルビア オベサ
スポンサーリンク

ユーフォルビア オベサ実生株

オベサがどのように成長するのか詳しくは知らないので断定はできませんが、実生後1〜2年といったところでしょうか。

株の大きさは直径3.6センチ位でした。

それにしてもまん丸ですよね。模様も綺麗だし、このオベサも入荷直後だったようで状態は非常に良さそうです。

いや、丸いね!

オベサの育て方は?

ユーフォルビアとはあまり接点が無かったのでどのように管理したら良いのかイマイチわかりません。
枯らしてしまうのもイヤなので管理のポイントを調べてみたところ…

ユーフォルビア・オベサの育て方のポイント

水やり

気温が高い時期(春〜秋)は土が乾いたら水を与える。完全に乾燥してもすぐには枯れず、常に用土が湿った状態で水を与えすぎるほうが根腐れの原因になるので注意したい。
春と秋が成長期のようですが夏は暑すぎるので休眠するのだろうか?どちらにしろ乾燥気味の方が良いらしい。元々が南アフリカ、北ケープ州が原産で半砂漠地帯に生息しているそうなので高湿度には耐えきれないのだろう。
冬は気温低下で成長が鈍るうえに寒さで用土の乾きも遅くなるので水やりは湿らせる程度もしくはほぼ断水で良さそう。

オベサの耐寒性

オベサは意外と耐寒性があるようです。条件にもよりますが0℃程度まで耐えられそうです。しかし、寒さでストレスを与えすぎるのも何なので屋内に取り込んだ方が無難そうです。

日当たり

基本的には年間を通してしっかりと日に当ててやるのが良さそう。ただ日本の真夏の直射日光では強すぎるので葉焼けを起こしてしまうこともあるので注意。葉焼けしてしまうと元に戻りませんので要注意です。

肥料

肥料 植え替え時に緩効性の肥料を少量混ぜ込むか、半月に1度程度希釈した液肥を施肥すると良いでしょう。

病害虫

カイガラムシが付着しやすいです。

こんなところでしょうかね。

日常管理としては風通しの良い場所で良く日に当ててほどよく水分も与える…こんな感じかな。

果たしてくうまく管理できるのでしょうか

スポンサーリンク

オベサには雄と雌があるらしい

オベサについてはあまり知識が無かったのですが、オベサには意外にも雄株と雌株があるようですね。
もっとも雌雄の区別は実際に開花しないとわからないとのことです。

ということなので、期待を込めてもう一鉢オベサを購入してしまいました。
これで雄と雌が揃ったのなら拍手ものですがたぶんハズレだろうなぁ。

ユーフォルビア・オベサ
当然ですが大きさはほぼ同じ、色はちょっとくすんだ緑ですね。
あいかわらずまん丸です。
スポンサーリンク

2023年4月12日 オベサの花?ですかね??

2ヶ月ほどでは見た目がほとんど変わらないオベサですが、2鉢目のオベサの頭頂部に花らしき突起が出てきました。

頭頂部を拡大してみると…

どうみてもオベサの花にしか見えないのですが…

極小ですけど、これは花なのでしょうかね??
ちなみにもう一つのオベサは特に変化無しです。

1鉢目のオベサには特に変化はありません。
スポンサーリンク

2023年5月26日 第3のオベサ購入、おそらく雌株

また買っちゃいました、オベサ。
前回と同じホームセンターで入荷したてのオベサを発見、即購入。価格は前回と同じ598円(税込657円)。
購入したオベサは下の画像のもの。おそらく雌株だろうと思う。

画像を見るとわかるのですが、花の形が先行の2株と全く違う膨らみのあるものです。

受粉してタネができているらしいオベサ
受粉済みでタネができていそう…

で、ひょっとするとすでに「タネができてね???」と思うのですが、間違いでしょうか。
熟するとタネが弾けてしまうそうなのでネットで囲っておくか…などなど妄想の世界を楽しんでいます。
タネ取れるでしょうか???
オベサの実生、楽しそうです。

スポンサーリンク

先行2株は相変わらずあまり変化なし

先に購入していた2株はちらほら花が咲いてはいますが目立った変化は見られません。

上が最初に購入したオベサ、下が2番目に購入したオベサです。
で、下の株の花の形を見ていたら雌じゃないかなって今気がついたんですけどどうかな??
花の部分を拡大してみると、明らかに違う膨らみのある花に見えます。

受粉はしていないみたいですが雌の花に見えるでしょう。違うかな???

スポンサーリンク

2023.6.20 第3のオベサから種が落ちてしまった…

種らしきものをつけていた第3のオベサでしたが、熟してはじける前にすべて落下してしまいました。
なぜだ???

種がなくなってる

回収した種らしきものはビーカーに入れてはじけてもなくならないようにティッシュペーパーを乗せてあります。このあとどうなるんだろうか、この種。

しばらくはこのままで様子見してみます。種はできていそうだけど未成熟かもしれないし…。

スポンサーリンク

2023.6.30 第3のオベサから種が採れた!

半信半疑だった第3のオベサの種ですが、ウレシイことに12粒採れました。
いつまで経ってもはじけないので強制的に種を取り出してみたところ下の画像のように12粒の種(1房に3粒ずつ)の収穫をえました。良かった〜!

右がオベサの種(直径ミリくらい)左は房のカラ

このあと不覚にも種の上にスマホを落としてしまういという悲劇が…。オベサの種は飛散し、見つけられたのは半数の6粒となってしまいました。バカだね〜。

2023.7.2 種をまいてみたところオベサが発芽しました

ひょんなことから手に入れたオベサの種、新鮮なうちにまいてみたところ3日ほどで発芽を確認しました。やっぱり種は新鮮さだよな〜とか言いながらしばし観察。

赤丸のところにそれぞれ小さな芽がでてきています

6粒まいて4粒の発芽ですから上出来ではないでしょうかね。あとはどううまく育てていくかだけどオベサの実生は未経験だから調べ調べして枯らさないようにしなければ。

スポンサーリンク

2023.7.10 実生オベサは順調に成長中

発芽から10日ほど経過したオベサ、順調に成長中です。

根がうまく潜らず突出していたので追い用土でかさ上げしてあります。オベサもアガベも発芽時に根がうまく潜れず倒れてしまったりするやつが多いですね。

腰水、LEDライト、室温28〜32℃といった環境でなんとなくオベサらしくなってきた感じです。
拡大してみると中心部が丸くなっていて面白い姿をしています。更なる成長が楽しみです。

スポンサーリンク

2023.7.10 丸さが増した実生オベサ

実生オベサは順調に成長中です。
半月ほどで一回り大きくなり丸みも増してきました。といっても丸い部分の大きさは直径5〜6ミリ程度しかありません。
成長自体は遅いものの元気そうに見えるので現状維持の腰水にLEDライトを続行します。

ちょっと大きくなったオベサ

ちょっと拡大してみると…

丸い部分のボコボコが増殖したオベサ
スポンサーリンク

2023.8.28 一回り大きくなったオベサ

一月ちょっと経過しましたが、一回り大きくなったオベサです。なんとなくオベサらしくなってきたように感じます。
水切れにしてしまうのが恐いので現在も腰水続行中です。

前回と同じ株を拡大してみました。
直径は10㎜位でやはりオベサらしくなってきたのは間違いないようです。
成長が遅いと言われるオベサですが、種まきから2ヶ月ほどでこのくらいまで育つんですね。

スポンサーリンク

2023.10.11 種まき後4ヶ月経過のオベサ

正直なところあまり変わっていないような気がしますが、以前の画像と比べてみるとやはり成長している感はありますね。特に右上の株、他より小さかったのが遜色ないほどに大きく成長しています。

前回と同じ株を拡大してみました。
直径は11.3㎜位でさらにオベサらしくなってきています。

現在の生育環境は他のアガベ達と同じく

  • 場所:室内育成(室温25〜30℃)
  • 照明:LEDライト12時間照射(3万ルクス位)
  • 水やり:腰水継続中

となっています。いつまで腰水を続けるか思案中です。

2023.11.10 実生オベサの植え替え

さらに1ヶ月がたち発芽後5ヶ月が経過したオベサですが、コケも増えてきてしまい見てくれも良くないので植え替えてしまいました。気温が下がりつつある時期の植え替えですが、完全室内育成なので関係ないっしょ。続けていた腰水もそろそろ中止したかったのでちょうど良い機会ですわ。

ちょっとした手違いで(忘れただけだけど)写真を撮っていないため、植え替え後の画像しか残っていないのが残念ですが、こんな感じになりました。

4株全て同じ程度に成長してくれていて、5センチくらいの主根?に細い根がそれなりに生えていて元気そうでした。

親オベサは花を咲かせているが

種を採取することが出来た親オベサですが、またまた花を咲かせています。結構な数の花があるので受粉出来ればたくさんの種が取れそうなのですが、残念ながらオスの親株は我関せずなのか動き無しですので今回は無理かな。雄と雌の開花時期が違ってしまうことは良くあるようで、もっと個数があれば気まぐれで咲いてくれる株もでたりするのでしょうが3株では無理かなといったところで諦めるしかなさそうです。

これ雌花ですよね???
拡大してみました

以後継続していきます。

2024.6.30 実生から約1年、オベサの状況

昨年11月10日から7ヶ月ほど経過しましたが実生オベサはどうなっているかというと…

現在のオベサ

7ヶ月前と比較してみると一回り大きくなっているかな?といったところでしょうか。
一番大きい左下のオベサが直径18ミリ位になっています。

7ヶ月前のオベサ

もともと成長が遅いと言われているオベサですから、昨年7月の実生から約1年ではこの程度の成長速度なのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました