アガベ 笹吹雪(Agave Nickelsiae)の成長記録・育て方

笹吹雪

アガベ 笹吹雪(Agave Nickelsiae)

笹吹雪は固くて細長い葉をロゼット状に生育するアガベで、笹の雪とはまた違った趣を持ったカッコよさを持っています。

この笹吹雪は6月1日に播種(種まき)後約2ヶ月経ったアガベ 笹吹雪ですが、やはり成長は非常にゆっくりです。

種子の購入先

笹吹雪の種子はみんな大好きSeed Stockさんで購入しました。
10粒の注文で届いたのは12粒、おまけで2粒追加してくれたのでしょうか。

価格は10粒で500円でした。

発芽率

12粒まいて発芽したのは10粒でしたので83.3%の発芽率となりました。

発芽した子苗は今のところすべて順調に成長中ですので消滅率は0%です。

スポンサーリンク

2022.7.27 実生から2ヶ月後

現状、屋内(室温26〜30℃)・腰水・植物育成ライト12時間照射で育成中です。
特に不具合もなさそうなので、当面はこのまま成長を見守っていきます。

下の画像は一番育ちの良さそうな苗のアップ画像です。
アガベは総じて成長が遅いと言われているようですが、2ヶ月でもこの程度(長手1cm位)なのでしょうか。
パンジーなどの花苗だと2ヶ月で花が咲くのですが…。(^_^;)

スポンサーリンク

アガベ 笹吹雪の基本情報

学名 Agave Nickelsiae
和名 アガベ・ニッケルシー
別名 笹吹雪
科名 キジカクシ
属名 アガベ
種名 フェルディナンド レジス
自生地・分布 メキシコ コアウイラ州
形態 多年草
成木 30-45cm
耐寒性(Cold Hardness) 8b: -9.4℃まで (USDA Hardiness Zone 8b: -9.4℃ to -6.7°C)
耐暑性(Heat Hardness) 10a: -1.7℃まで (USDA Hardiness Zone 10a: -1.1℃ to +1.7°C)
日照 好日性 (Full sun)
花の色
開花時期
かかりやすい病害虫 カイガラムシ 【主な防除剤薬剤】オルトラン,スミチオン,カルホス,冬期は石灰硫黄合剤
※参照:OCEANSIDE GARDEN INC.

アガベ 笹吹雪の育て方ポイント

置き場所

直射日光を好み、1日3-4時間以上、陽の当たるところに置く。

水やり

月に2回程度といわれる場合が多いようだが育成環境や状況を見て用土の乾き具合から水やりの頻度を変えることが必要です。冬は気温が15度以下になったら月に1回程度に減らす。水量はいづれもたっぷりとあげる。

植え替え

1-2年に1回ほど古い土を1/3ほど取り除き、固まった土を軽くほぐし、根を乾かすために日陰に3-7日ほど置いてから植え替える。笹の雪系の場合、植え替え後は落ち着くまで(1〜2ヶ月)断水した方が良い結果が得られるという情報もあります。植え替え後すぐに水をやると下葉から枯れ込んでくる場合があるそうですよ。動画の場合6週間ほど断水しているとのことです。

増やし方

株分け、実生(当たり前だが親株まで育つのに時間がとてもかかる)

2022.11.24 種まきから6ヶ月程経過した笹吹雪

ずいぶんと時間がたってしまいましたが、発芽後約6ヶ月の笹吹雪(Agave Nickelsiae)です。
途中、植え替えもしましたがなかなか成長してくれません(-_-;)

プレステラ90に2株ずつ植え込んでみましたが、上段左と下段右の4株は特に成長が悪く消え入りそうな雰囲気です。ほとんど成長してないしね。

2023.9.28 種まきから16ヶ月程経過した笹吹雪

成長が遅いといわれるニッケルシーこと笹吹雪ですが、本当に成長速度は最低の部類に入るのではなかろうか。
種まきから16ヶ月を経過した笹吹雪の姿をご覧下さい。
途中に一度植え替えてあったり消滅した株があったりしてはいるのですが、16ヶ月でこの程度ですか?と問いたい。

一番成長しているのがこの子かな。葉が7枚ですから2ヶ月と少しで1枚展開する感じですか。
大きい方で70ミリくらいにはなっています。
育て方がうまい方がやればもっと成長するのかとも思いますがどうなんでしょうかね?

近日中に植え替え

画像ではわかりにくいですが、どうも用土に使っていた赤玉土がつぶれてに微塵状になってしまっているようで、水やり後の乾きが悪くなった感じがします。夏の酷暑も落ち着いてきたので折りを見て植え替えを敢行します。

2023.9.30 笹吹雪の植え替え

上の画像の一番育ちのいい株を鉢から取り出してみたところ、大きいだけ合ってまあまあの根張り。

すでにある程度根を整理してあります。

ある程度根を整理してあげて新しい鉢に植え替えたところが下の画像。笹吹雪7株全て植え替えました。
予想通り今までの用土は赤玉土がつぶれて微塵だらけになっていました。

これで種まき後1年半経過した笹吹雪の姿ですから、さらに1年後はどうなっているのやら…。

2023.12.5 笹吹雪、育たないし下葉も枯れて…

植え替えてから2ヶ月半ほど経過しましたが…ほとんど成長した気配が感じられない笹吹雪です。それどころか植え替えが気に入らなかったのか下葉も枯れてきてさらにみすぼらしくなってしまったようか感じもします。

右上の一番立派?な笹吹雪ですが、やっぱりほとんど成長してないよなぁ。笹吹雪は成長がガチで遅いとは聞いていましたが、育成の下手さを差し引いてもこれ程遅いとは。種まきから1年5ヶ月経過でこれですからね

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sasa661-1024x719.webp

同時期(といっても4ヶ月あとですが)に種まきしたオテロイは下のように大きく育っているので、笹吹雪と比べてみると何とも…。

これはまともなオテロイの例です。実生なのでとんでもないオテロイも沢山出てきています。(^Д^)

今は寒くなってきたので屋内に取り込み加温というか暖房入りでヌクヌクとさせている笹吹雪ですが、それにしても動かないねぇ。休眠などさせてやんねえぞ!

2024.9.26 笹吹雪、葉焼けした…

やらかしました。真夏の太陽の直射日光、キツすぎますよね。

うっかりで笹吹雪の入ったトレイを遮光ネットの外の直射日光下に長時間放置。気がついたら下のように葉焼けの嵐に。

上段左から2鉢は回復不能でご臨終となってしまいました。ただ子株がなぜか生長しているのが救いではあります。あとの4鉢は時間をかければなんとか回復してくれそうです。時間をかければ…。

子株が伸びてトレイから取り出せない

下段右の鉢、スリット部分から子株が生長してきています。小さいからと1週間ほど放置したらぐわっと伸びてしまいトレイから取り出せない状態になって困りました。

トレイの該当部分を破壊するしか救出方法はないのですがとりあえず放置して様子見です。
この笹吹雪ですが、播種から2年半でこの状態ですから子株より親株の成長をお願いしたいのですがそうもいかないようですね。育て方も良くないのでしょう。放置ですから。

下の画像は別の場所に置いていたので葉焼けの被害を免れた株です。
一番大きく成長している株でこの状態ですから笹吹雪の成長の遅さには目を見張るものがあります。

育成2年半の笹吹雪
育成2年半の笹吹雪
育成2年半の笹吹雪
育成2年半の笹吹雪を上から見たところ。長手で10センチメートルくらいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました