アガベ パラサナの成長記録

アガベ・パラサナ

実生から育てていたアガベ パラサナですが、成長するにつれてプレステラ90ではかなり手狭になってしまったので植え替えを機にページを改めることにしました。

スポンサーリンク

2022.11.27 アガベ パラサナの植え替え

植え替え手順はいつもの通りで、今回もプレステラ90に1株ずつ植え替えていきました。
出来上がったのが下の画像です。4列3段のトレイに収納してありますが1鉢に1株だととてもすっきりと見えます。

植え替え後のアガベ・パラサナ

大きめに育っている株をアップにしてみました。
小さいながら鋸歯もハッキリしていて結構立派です。(自画自賛です)

植え替え後のアガベ・パラサナ
スポンサーリンク

2023.1.13 植え替え後1ヶ月半のアガベ パラサナ

植え替えてから1月半、種を蒔いたのが8月11日でしたので通しで約5ヶ月経過したアガベ・パラサナです。

植え替え後のアガベ・パラサナ

水やりの時に鉢の順番を変えてしまっているので比較しにくいですが、1ヶ月半で少しは成長しているかな?といったところですね。残念なことに成長不良のようで小さいままだった1株は消滅してしまいそうです。

生育不良のアガベ・パラサナ
ほとんど成長せず消滅しそう。

2023.2.23 病気が出ました

アガベパラサナ、発芽以降順調に成長していたかに見えたパラサナの1株に病気(だと思う)がでてしまいました。1株だけなのが救いです。

上の画像を見ればわかりますが、展開した葉のうち2枚が枯れ込んでいます。
はじめは半透明になってグジュグジュとしていたのですが、放置はまずいと思い手元にあったベニカファインXを2日開けて2回ほどスプレーしてみました。

効果あるのか無いのか半信半疑でしたが、ベニカ散布後患部が広がることも無く枯れ込んで乾燥しています。このままで成長し新たな葉を展開してくれれば元の綺麗な容姿に戻るのではと期待しているんですが…さて、どうなることやら。

以後継続していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました