塊根植物ディオスコレア(アフリカ亀甲竜)の実生からの成長記録 今回は巷で人気の亀甲竜の種子を購入しました。種まき(実生)からの成長記録です。アフリカ亀甲竜亀甲竜というカッコいい名称ですが「イモ」の仲間、正確にはヤマイモ属なのだそうです。大きくなるにつれ塊根部分が割れてとても厳つい姿を呈する面白いイモで...2023.03.03塊根植物実生
パキポディウムパキポディウム エニグマチカム実生〜成長記録 パキポディウムエニグマチカムの種を入手しましたので早速の種まきを行いました。実生からの成長記録です。パキポディウムエニグマティカムこのパキポディウムエニグマチカム(Pachypodiumenigmaticum)は2014年に新しく登録された...2023.02.23パキポディウム塊根植物
アガベアガベ・オテロイの実生と成長記録 アガベ・オテロイの種子を購入しました。冬真っ盛りですが気にせず、種まき(実生)とその後の成長記録です。アガベ・オテロイというとチタノタとの関連というか新種登録されたとかいろいろとかまびすしいですが、昔からあったチタノタFO76がオテロイと新...2023.02.01アガベオテロイ
パキポディウムパキポディウム・デンシフローラム実生からの成長記録 今回は塊根植物パキポディウム・デンシフローラムの実生からの成長記録です。パキポディウム・デンシフローラムデンシフローラムは美しい花を咲かせる丈夫で育てやすいパキポディウムだそうで、ピーコのような塊根植物初心者にはピッタリと言えそうです。日本...2022.11.05パキポディウム塊根植物
アデニウムアデニウム・オベスムの実生からの成長記録 夏型の植物「アデニウム・オベスム」の実生からの成長記録です。アデニウム・オベスムの種子購入いつものようにBerry&Pさんで購入しました。今回は楽天のBerry&Pさんです。アデニウムの種子は意外と値が張って10粒で1,000円〜1,500...2022.10.08アデニウム塊根植物実生
アガベアガベ ユタエンシスの実生からの成長記録 アガベユタエンシスネバデンシス、アガベユタエンシスエボリスピナときて今回は無印のアガベユタエンシスの記録です。ユタエンシス、ネバデンシス、エボリスピナの違いアガベチタノタと人気を二分するのが、ユタエンシス系の各種です。人気があるんですね。ア...2022.08.31アガベユタエンシス
アガベアガベ 王妃笹の雪(agave filifera var. compacta)の成長記録・育て方 笹の雪のコンパクトな矮性種「王妃笹の雪(agavefiliferavar.compacta)」の育成記録です。笹の雪ですから笹吹雪とは近縁なのでしょう。王妃笹の雪にはA型・B型があるらしいのですが種まきして発芽したのはどの型なんだろうか?王...2022.08.27アガベ王妃笹の雪
パキポディウムパキポディウム 恵比寿笑い、ホロンベンセの実生・種まきから発芽まで またまた塊根植物パキポディウム「恵比寿笑いとホロンベンセ」の種子を購入しました。種まき(播種)から発芽までを記録しします。種子の購入先いつものようにSeedStockさんで購入しました。パキポディウム恵比寿笑い10粒1,000円パキポディウ...2022.08.26パキポディウム塊根植物
パキポディウムパキポディウム グラキリスの種まき(実生)からの成長記録 パキポディウムグラキリス(Pachypodiumrosulatumvar.gracilius)これはアガベではありませんが、まぁお許し下さい。今人気のパキポディウムグラキリスの種子を購入することができたので早速種まきしてみました。アガベもな...2022.08.16パキポディウム塊根植物
アガベアガベ ユタエンシス ネバデンシス(uthaensis var. nevadensis)実生からの育て方と成長記録 アガベユタエンシスネバデンシス(uthaensisvar.nevadensis)ユタエンシス・エボリスピナの次はユタエンシス・ネバデンシスです。ユタエンシス・ネバデンシスはエボリスピナの変種で、エボリスピナは葉がグリーン系で白い棘(スピン)...2022.08.13アガベユタエンシス